ここから本文です。
更新日:2014年4月1日
市外から市内に引越しするときは、転入届を出してください。
市内から市外へ引越しするときは、転出届を出してください。
市内から市内へ引越しするときは、転居届を出してください。
本籍を異動するときは、転籍届を出してください。
国民年金の第1号被保険者で、転入・転居された人は届け出をしてください。
国民健康保険の加入者で、転入・転居された人は届け出をしてください。
転入・転出された人は、廃止や新規の届け出をしてください。
水道を使えるようにしたいとき、止めたいとき、名義を変更するとき、新設したいときなどは、それぞれ手続きをしてください。
引越しをするときは、転校の手続きをしてください。
固定資産税は、毎年1月1日現在の固定資産(土地・家屋・償却資産)に課せられる税金です。
住宅用太陽光発電システムを設置する人に、その費用の一部を補助します。
粗大ごみ(大型のごみ)は、通常の「燃えるごみ」や「燃えないごみ」とは出し方が異なります。
消防法の改正により、すべての住宅に火災警報器の設置が義務付けられました。
お問い合わせ
市民生活課市民係
市民生活課ほけん年金係
市民生活課生活環境係
上下水道課お客様係
教育委員会学校教育課学校教育係
税務課資産税係
新潟県胎内市新和町2番10号
電話番号:0254-43-6111