メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ホーム > 産業・観光 > 農業・林業 > 電気柵購入費の補助

ここから本文です。

更新日:2025年4月15日

電気柵購入費の補助

サル・イノシシによる農作物被害を防ぐため、電気柵の購入費用の一部を補助します。

対象
市内に所在する自治会、農家組合その他市長が認める団体又は市内に住所を有する個人
イノシシを対象とする場合、電線が3段張り程度の電気柵
ニホンザルを対象とする場合、電線が8段張り程度の電気柵

補助対象経費
当該年度中に電気柵の設置に要する経費を対象とし、補助単価は資材費1m当たりの単価1,500円以内

補助金額
・個人(農地):補助対象経費の2分の1(上限5万円)

・個人(家庭菜園):補助対象経費の2分の1(上限3万円)

・団体:補助対象経費の2分の1(上限8万円)

申込期限
10月31日(金曜日)(予算額に達し次第終了)

提出書類
・補助金交付申請書
・計画書
・位置図
・設置場所の写真
・電気柵の見積書および形状・規格に関する資料

申請内容の審査後、交付の適否を通知します。

申請書(ワード:24KB)記入例(ワード:50KB)

変更・中止承認申請書(ワード:19KB)

実績報告書(ワード:20KB)記入例(ワード:21KB)

補助金請求書(ワード:12KB)記入例(ワード:23KB)

問合せ
農林水産課農産振興係(内線1245)

 

お問い合わせ

農林水産課農産振興係

新潟県胎内市新和町2番10号

電話番号:0254-43-6111

noushin@city.tainai.lg.jp