メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ホーム > 暮らしのガイド > 戸籍・住民票 > 戸籍謄本・戸籍抄本

ここから本文です。

更新日:2023年3月9日

戸籍謄本・戸籍抄本

戸籍は、人の出生や死亡、親子や夫婦などの関係を届け出により記載し、公に証明するものです。

戸籍を証明する書類には、戸籍全部事項証明書と個人事項証明書(戸籍謄本と戸籍抄本)があります。

  • 戸籍全部事項証明・戸籍謄本:戸籍に記載されている全部を証明したもの
  • 戸籍一部事項証明・戸籍抄本:戸籍に記載されている一部を証明したもの

交付申請先

本籍地の市区町村

請求できる人

  • 本人
  • 配偶者もしくは直系血族
  • 自己の権利の行使又は義務の履行のために必要な方
    (直系血族以外の兄弟姉妹等が、相続の手続などに必要とする場合。使用目的を詳しく聞かせていただきます)
  • 国又は地方公共団体の機関に提出する必要がある方
    (弁護士等が、裁判手続などで業務を遂行するために必要とする場合)
  • 代理人(代理人が請求する場合には、委任状が必要です

必要なもの

  • 本人確認ができるもの
    ※マイナンバーカード、運転免許証等、写真つきの官公署発行のもの
    認印(シャチハタ等は不可)
  • 住民票・戸籍謄本・印鑑証明当請求書(PDF:67KB)窓口に備え付けてあります)
    ※上記よりダウンロードしたものでも受付可能です。

発行手数料

戸籍全部(一部)事項証明書  1部 450円
除籍全部(一部)事項証明書 1部 750円
除籍謄(抄)本 1部 750円
改製原戸籍謄(抄)本 1部 750円

関連情報

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

市民生活課市民係

新潟県胎内市新和町2番10号

電話番号:0254-43-6111

shimin@city.tainai.lg.jp