自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”
文字サイズ
ここから本文です。
更新日:2015年9月1日
胎内市雇用促進協議会は、胎内市における労働力の確保と雇用の安定及び拡大を図るため、関係機関、関係団体、市内企業等が雇用に関する情報及び考え方などを共有し、適切な連携のもとでこれらを促進する目的で設置され、雇用の現状と見通し、雇用の安定と促進等の時候について情報の交換及び協議を行う協議会です。
日時:平成26年2月18日(火) 午前10時~
会場:胎内市役所 5階501会議室
[主な議題]
・雇用の状況について
・緊急雇用対策事業について
・地域若者サポートステーション事業について
・各協議会委員からの状況報告
[資料]
・資料1 雇用状況等調査集計について(H25.4~H25.9)(PDF:222KB)
・資料2 緊急雇用対策事業(H21~H25)(PDF:42KB)
・資料2-2 地域人づくり事業の活用事業例(PDF:5,586KB)
・資料 村上地域若者サポートステーション紹介リーフレット(PDF:12,570KB)
日時:平成25年6月19日(水) 午後1時30分~
会場:胎内市役所5階501会議室
[主な議題]
・雇用の状況について
・緊急雇用対策事業について
・各協議会委員からの状況報告
[資料]
・資料1 雇用状況等調査集計について(H25.1~H25.3)(PDF:82KB)
・資料2 緊急雇用対策事業(H21~H25)(PDF:43KB)
・資料3 2014新発田地域高校生就職ガイダンス ほか(PDF:130KB)
日時:平成24年6月19日(火) 午後1時30分~
会場:胎内市役所2階 大会議室
[主な議題]
・雇用の状況
・緊急雇用対策事業について
・両立支援助成金・中小企業両立支援助成金について
・各協議会委員からの状況報告
[資料]
・資料1 雇用状況等調査集計について(H23.10~H24.3)(PDF:373KB)
・資料2 緊急雇用対策事業(H21~H24)(PDF:48KB)
日時:平成23年8月23日(火) 午後1時30分~
会場:胎内市役所2階大会議室
[主な議題]
・雇用の現状について
・緊急雇用対策事後湯について
・各協議会委員からの状況報告
[資料]
・資料1 雇用状況等調査集計について(H23.4~H23.6)(PDF:381KB)
・資料2 緊急雇用対策事業(H21~H23)(PDF:42KB)
日時:平成22年11月4日(木) 午後1時30分~
会場:胎内市役所2階大会議室
[主な議題]
・胎内市雇用促進協議会要綱について
・雇用の現状について
・緊急雇用対策事業について
・各協議会委員からの状況報告
[資料]
・資料1 胎内市雇用促進協議会要綱(案)(PDF:44KB)
・資料2 雇用状況等調査集計について(H22.6~H22.9)(PDF:377KB)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
商工観光課商工振興係
新潟県胎内市新和町2番10号
電話番号:0254-43-6111
syoukou@city.tainai.lg.jp