自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”
文字サイズ
ここから本文です。
更新日:2023年8月29日
今年は初めての試みとしてチューリップイルミネーション(夜間ライトアップ)を行います。
4月28日(金曜日)~5月3日(水曜日)までは20時半まで開場しております。
イルミネーションの幻想的な空間を、ご家族・ご友人そしてカップルでお楽しみください。
胎内市でのチューリップ栽培は、趣味での栽培をきっかけにして昭和30年代後半から本格的に始まりました。砂丘地に適していたことから盛んに栽培されるようになり、現在では「市の花」にもなっています。
胎内市のほかに新潟県内では五泉市、県外では富山県砺波市などで栽培が盛んです。
R5年度の催しの1つとして胎内地区電気工事組合さんからご協力をいただき高所作業車乗車体験を行います。
普段乗ることのできない作業車にご乗車いただき高所からのチューリップ畑をお楽しみください。
日程は休日を中心に運行いたします。(有料となります)
土日祝日限定で中条駅西口からチューリップフェスティバル会場まで無料シャトルバスを運行しています。時刻表(PDF:22KB)
4月29日、30日、5月3日、4日は渋滞が予想されますので、中条ゴルフ場に臨時駐車場を設置して随時シャトルバスを運行します。渋滞時は臨時駐車場の利用をお願いします。
リップルちゃん(フェスティバル公式マスコット)
略歴 |
平成8年より生涯学習マスコット(旧中条町) 平成17年よりチューリップフェスティバルマスコット 平成22年胎内市の特別住民として登録 平成25年胎内市観光大使に任命 |
---|---|
活動 | チューリップ産地胎内市のPR |
性別/年齢 | 女性/恋する年頃 |
チャームポイント | 大きな瞳 |
性格 | 優しい心と思いやりのある穏やかな性格 |
関連リンク
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
胎内市チューリップフェスティバル実行委員会
(農林水産課農村交流係内)
電話番号:0254-43-6111(内線1242・1244)
koryu@city.tainai.lg.jp