メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ホーム > 暮らしのガイド > 税金 > 確定申告について

ここから本文です。

更新日:2024年2月1日

確定申告について

令和5年分の確定申告についてお知らせします。

令和6年2月16日から3月15日までの間、胎内市役所2階大会議室で下記の日程により確定申告相談を受付します。

日時

  午前の部 午後の部 夜間(水曜日のみ)

平日

(2月16日から3月15日まで)

相談開始は8時45分から

(整理券配付時間は7時30分から11時まで)

相談開始は13時から

(整理券配付時間は11時から15時30分まで)

相談開始は17時から

(整理券配付時間は15時30分から19時まで)

日曜

(2月18日、25日の2日間)

相談開始は8時45分から

(整理券配付時間は7時30分から11時まで)

相談開始は13時から

(整理券配付時間は11時から15時30分まで)

夜間の受付は2月16日から3月15日までの水曜日のみ行います。

混雑状況により、午前11時よりも前に、午後の部の整理券を配付させていただく場合があります。

申告会場

市役所本庁舎2階大会議室(黒川庁舎での申告相談は行いません)

申告会場への入場方法

申告に来庁された方には受付順に、入場指定時刻を記載した『整理券』を配付します。指定の時刻までは、待合室(市役所5階和室)でお待ちいただくことや、可能な方は指定時刻に合わせて再来庁いただくなどのご協力をお願いします。

なお、完成した申告書を提出するだけの方は、『整理券』は必要ありません。

 

吹き出し画像受付画像
 

なお、お体が不自由な方やデマンドタクシーで来場された方など指定時刻での相談が困難な方につきましては、『整理券』を受け取らずに、その旨を受付にお伝えください。また、前記の方の順番を優先する場合がありますのでご理解とご協力をお願いします。

申告会場で申告される方へお願い

  以下の点にご協力をお願いします。

  • 発熱や咳などの症状がある方は入場をご遠慮ください。
  • 短時間で相談が行えるように、事前に必要書類の作成をお願いします。営業、農業、不動産(田の貸付け等)の申告については、あらかじめ「収支内訳書」を作成し、また、医療費控除やセルフメディケーション税制を受ける方は、「医療費控除の明細書」または「セルフメディケーション税制の明細書」を事前に作成してください。

ご自分で申告書を作成できる方へお願い

ご自分で申告書を作成できる方は、下記送付先へ郵送するか、申告会場の受付窓口へ提出ください。なお、本人確認書類の写しのほか、各種控除証明書などの書類を同封の上、封をして提出ください。

   <市・県民税申告書の郵送先>

〒959-2693 胎内市新和町2番10号

胎内市役所税務課市民税係

   <確定申告書の郵送先>

〒957-8666 新発田市諏訪町1丁目12番24号

新発田税務署

なお、各種様式は、市役所1階税務課市民税係(申告期間中は申告会場)や黒川庁舎にあるほか、市または国税庁のホームページからダウンロードすることもできます。

オンラインによる確定申告をお勧めします

確定申告には、ご自宅から24時間いつでも、パソコンやスマホでご利用できるe-Tax・スマホ申告が大変便利です。比較的入力が簡単な医療費控除寄附金控除に関して還付申告される方へ特にお勧めします。

確定申告書等作成コーナー(国税庁ホームページ)

申告相談に必要なもの

【必ずご準備いただくもの】

  • 本人確認書類(次の1,2いずれか)

1.マイナンバーカード

2.マイナンバー通知カード+(運転免許証、パスポート、健康保険証など)

  • (お持ちの方のみ)利用者識別番号等の通知
  • (給与収入、公的年金収入がある方のみ)給与・公的年金の源泉徴収票
  • 本人名義の預貯金口座の金融機関名、支店名、口座番号が分かるもの

【必要に応じてご準備いただくもの】

  • 税務署から送付された書類(確定申告のお知らせハガキなど)
  • その他の収入が分かるもの(個人年金の支給額通知など)
  • 完成した収支内訳書(営業、農業、不動産(田の貸付け等))
  • 所得控除の証明書(寄附金(ふるさと納税など)、社会保険料・小規模企業共済、生命保険、地震保険、障害者控除に必要な書類)
  • 医療費に関する書類(「医療費控除の明細書」または「セルフメディケーション税制の明細書」)
  • 住宅借入金等特別控除の適用を受ける方(次の1から5までに当てはまるものすべて)

1.住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書(原本)

2.不動産の登記事項証明書の写し

3.家屋(土地)の工事請負契約書の写しまたは売買契約書の写し

4.増改築などの場合は、建築確認済証の写し、検査済証の写し、または建築士から交付を受けた増改築等工事証明書(原本)

5.補助金等の交付を受けた場合は、国や市等からの補助金決定通知書(原本)

確定申告書の税務署への提出方法

申告内容の税務署への提出は、電子送信により行います。電子送信には利用者識別番号(以下、ID)が必要となります。申告会場でも取得は可能ですが、混雑状況によってはお時間をいただく場合がありますので、事前に取得してご用意してください。なお、昨年の申告等ですでに取得済みの方は改めて取得する必要はありません。すでに取得していた方が再取得してしまった場合は最後に取得したIDが有効になり、古いIDに係る過去の申告状況がe-Taxで確認できなくなりますのでご注意ください。

利用者識別番号の取得方法

利用者識別番号は国税庁のホームページから取得することできます。

利用者識別番号の取得(国税庁ホームページ)

申告日程

市役所での確定申告日程は下記のとおりです。

所得税確定申告、市・県民税申告日程表(PDF:233KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

税務課市民税係

新潟県胎内市新和町2番10号

電話番号:0254-43-6111

zei@city.tainai.lg.jp