自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”
文字サイズ
ホーム > 暮らしのガイド > 教育・文化・スポーツ > スポーツ
ここから本文です。
更新日:2023年1月16日
初心者を対象としたスキー教室を開始します。スキーの楽しさを知り、レベルアップを目指しましょう。
〇開催日時 令和5年1月21日、28日(土曜日)※全2回
〇場 所 胎内スキー場(胎内市熱田坂881-166)
〇対 象 胎内市内小学生スキー初心者 ※別紙「申込書」裏面のレベルチェックで初心者コースに該当し、二日間参加できる方
〇募集人数 50名 ※定員より多くの応募があった場合は、事務局にて抽選させていただきます。
〇費 用 1.000円(リフト代、保険料込み) ※別途、必要な方のみレンタルスキー代(2.000円/1日)
〇申込方法 各小学校を通じて申込書を配布いたしますので、必要事項を記入の上、お申し込みください。参加決定者には申込締め切り後、ご連絡いたいますので、参加料をお持ちくださいますようお願いいたします。
〇申込期間 令和4年12月5日(月)~12月7日(水)
〇申 込 先 胎内市教育委員会生涯学習課スポーツ振興係(黒川庁舎1階)又は、ぷれすぽ胎内
〇問合せ先 胎内市教育委員会生涯学習課スポーツ振興係 TEL:47-3408 FAX:47-2751
〇申込書等 募集チラシ(PDF:407KB) 申込書及びスキーレベルチャート(エクセル:63KB)
主な市主催事業等については下記のとおりです。
市民ゴルフ大会
高齢者運動会
親子で楽しむチャレンジスポーツ
盆野球大会
カヌー体験活動
少年少女スキー教室
スポーツ体験イベント
ウォーキングイベント
イベント情報など、随時更新しています!
胎内市教育委員会生涯学習課スポーツ振興係(facebook)
胎内市教育委員会生涯学習課スポーツ振興係(Instagram)
胎内市文化芸術大会及びスポーツ大会出場者激励費交付申請書様式第1号(第5条関係)
(交付額 全国大会10,000円、北信越大会等5,000円 上限各1回)
【書き方】胎内市文化芸術大会及びスポーツ大会出場者激励費交付申請書
胎内市文化芸術大会及びスポーツ大会実績報告書様式第3号(第6条関係)
スポーツバス使用申請書別記様式(第5条関係)(ワード:31KB)
教育委員会では、第2次胎内市総合計画の基本方針を踏まえ、また、これまでの取組を継承しつつ、さらにスポーツの持つ大きな力をまちづくりに最大限に生かすことを目指し、スポーツ推進のための新たな指針として「胎内市スポーツ推進計画」を策定しました。
本市の特性や現場のニーズに応じたスポーツの施策を主体的に実施するとともに、健康増進、共生社会の実現や経済・地域の活性化など、スポーツを通じた活力ある社会づくりに関係部局・団体が一体となって取り組むために、より多くの市民に「胎内市スポーツ推進計画」をご覧いただければと思います。
なお、計画期間中、計画の進捗、法制度の大幅な改正及び社会動向を踏まえ、必要に応じて見直すこととします。
胎内市スポーツ推進計画(平成30年度~平成39年度)(PDF:1,498KB)
本市の生涯スポーツの普及・振興を図るため、スポーツ関係団体と連携・協力しています。
NPO法人スポーツクラブたいない(わくわくたいない)
昭和57年の開館以来、子どもたちを中心にたくさんの方々にご利用いただいています。
(7月中旬から8月下旬の限定オープンです。)
胎内市の公共スポーツ施設のご案内です。
施設の空き状況についてもご覧いただけます。
平成30年度 スポーツ施設年間利用計画(大会・行事)(PDF:431KB)
平成31年度 スポーツ施設年間利用計画(大会・行事)(PDF:442KB)
令和2年度 スポーツ施設年間利用計画(大会・行事)(PDF:260KB)
令和3年度 スポーツ施設年間利用計画(大会・行事)(PDF:288KB)
施設の空き状況をご確認いただけます。
申し込みは利用の2か月前の月から受け付けます。
団体利用の場合は利用の3日前までに「胎内市社会体育施設利用許可申請書」を提出ください。
個人利用の場合は利用時に窓口へお申し込みください。
胎内市総合グラウンド陸上競技場棒高跳び用マット納入(令和3年度について)
日本スポーツ振興センターによるスポーツ振興くじ助成を受け、棒高跳び用マットを納入しました。是非ご利用ください。
胎内市総合グラウンド陸上競技場改修工事完了(令和元年度)について
日本スポーツ振興センターによるスポーツ振興くじ助成を受け、トラックのウレタンオーバーレイと附帯施設の改修工事を実施しました。整備され、新しくなった陸上競技場を是非ご利用ください。
社会体育施設等における指定管理者制度の導入状況等について
本市の中心を流れる胎内川の中上流に位置する胎内リゾートエリア。
豊かな自然に囲まれており、落ち着いて四季を感じながら、春も夏も秋もアクティブに活動できます。
新潟県立胎内ライフル射撃場・データ
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
教育委員会生涯学習課スポーツ振興係
新潟県胎内市黒川1410
電話番号:0254-47-2711
sports@city.tainai.lg.jp