メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ホーム > 市政情報 > 入札契約情報 > 入札参加資格審査申請関係 > 令和5・6年度胎内市物品・役務等入札参加資格審査申請について

ここから本文です。

更新日:2022年12月14日

令和5・6年度胎内市物品・役務等入札参加資格審査申請について

胎内市が行う物品・役務等の一般競争入札、指名競争入札及び随意契約の協議に参加しようとする方は、事前に参加の申請をして資格審査を受け、参加有資格者となる必要があります。

お知らせ

今回の申請から入札参加資格申請に係る書類の押印を廃止しました。

※ただし、委任状については、委任者の押印は不要ですが、受任者の押印は引き続き必要となります。

提出期間及び参加資格の有効期間

1.定期申請
提出期間 参加資格の有効期間
令和5年2月1日から令和5年2月28日まで 令和5年5月1日から令和7年4月30日まで

※郵送の場合は、令和5年2月28日消印分まで有効。
 宅配便の場合は、令和5年2月28日必着分まで有効。


2.随時申請

※令和5年5月1日以降提出可能となります。

提出期間 参加資格の有効期間
令和5年5月1日から令和5年5月20日まで 令和5年6月1日から令和7年4月30日まで
令和5年5月21日から令和5年8月20日まで 令和5年9月1日から令和7年4月30日まで
令和5年8月21日から令和5年11月20日まで 令和5年12月1日から令和7年4月30日まで
令和5年11月21日から令和6年2月20日まで 令和6年3月1日から令和7年4月30日まで
令和6年2月21日から令和6年5月20日まで 令和6年6月1日から令和7年4月30日まで
令和6年5月21日から令和6年8月20日まで 令和6年9月1日から令和7年4月30日まで
令和6年8月21日から令和6年11月20日まで 令和6年12月1日から令和7年4月30日まで
令和6年11月21日から令和7年2月20日まで 令和7年3月1日から令和7年4月30日まで

 ※各提出期間の必着分まで有効。

提出方法

市内業者:持参、郵送または宅配便
市外業者:原則、郵送または宅配便

受付時間  各日 午前9時00分から午後5時00分まで
(胎内市の休日を定める条例(平成17年条例第2号)第1条第1項に規定する市の休日を除く。)

申請時の注意点

  • 申請書類の綴り方
    原則、ホチキス止めとします。
    ホチキス止めができない場合は、紙紐にて綴り提出してください。
  • これまでの申請に関するQ&Aを掲載しますので参考にしてください。
    申請に関するQ&A(PDF:153KB)

申請関係書類

  1. 令和5・6年度胎内市物品・役務等入札参加資格審査申請要領(PDF:652KB)
  2. 【第1号様式】~【第3号様式】・委任状(エクセル:192KB) ※※令和3・4年度の申請様式で定めていました「使用印鑑届出書」は廃止しました。
  3. 暴力団排除に関する誓約書(ワード:26KB)
  4. 市税の納税証明書(未納税額のない証明書用)(PDF:349KB)

国税庁ホームページ「納税証明書の交付請求手続」

変更届出等関係書類 

  1. 物品・役務等入札参加資格承継申請書(様式第1号)(ワード:98KB)
  2. 物品・役務等入札参加資格変更届出書(様式第2号)(ワード:74KB)
  3. 物品・役務等入札参加資格廃業等届出書(様式第3号)(ワード:50KB)
  4. 委任状(エクセル:121KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

財政課契約検査係

新潟県胎内市新和町2番10号

電話番号:0254-43-6111

keiyaku@city.tainai.lg.jp