更新日:2025年8月29日
令和6年度中山間地域等直接支払制度の実施状況
中山間地域等直接支払制度第5期対策の、胎内市における令和6年度の実施状況について、「中山間地域等直接支払制度実施要領」第12の規定により公表します。
制度のしくみ
中山間地域等(山間地、山間地周辺の地域、地勢等の地理的条件が悪く農業の生産条件が不利な地域)において耕作放棄地の増加を防止すること、農業生産の維持を通じて多面的機能を確保することなどを目的に交付金を交付するもの。
対象となる農用地
農業振興地域内の農用地で、以下の条件に該当する1ha以上の一団の農用地を対象とする。
- 1.急傾斜地(田:1/20以上、畑・草地・採草放牧地:15°以上)
- 2.緩傾斜地(田:1/100以上1/20未満、畑・草地・採草放牧地:8°以上15°未満)
- 3.小区画・不整形な田
- 4.高齢化率・耕作放棄率の高い集落にある農用地
- 5.積算気温が低く、草地比率の高い草地
- 6.1~5の基準に準じて、都道府県知事が定める基準に該当する農用地
胎内市が定める方針としては、一団の農用地において、田と田以外が混在しすべてが田の傾斜基準を満たしている場合においては、当該一団の農用地について、協定の対象となる農用地とすることができる。ただし、交付金の対象となる農用地は、田のみとする。なお、畦畔及び法面も農用地面積に加える。
交付単価
- 急傾斜田21,000円/10a(勾配:1/20以上)
- 緩傾斜田8,000円/10a(勾配:1/100以上、1/20未満)
- 加算措置14,000円/10a(棚田地域振興活動加算 超急傾斜)、10,000円/10a(棚田地域振興活動加算 急傾斜)、3,000円/10a(集落協定広域化加算・集落機能強化加算・生産性向上加算)
令和6年度の実施状況
1.集落協定の締結状況、対象面積、交付金額
(1)胎内市全域
対象農用地2,379,960㎡、交付金額 44,632,998円
- 13協定(15集落)
- 急傾斜1,231,513㎡、25,861,773円
- 緩傾斜1,148,447㎡、9,187,576円
- 加算措置
棚田地域振興活動加算(508,418㎡)、5,275,180円
集落協定広域化加算(389,723㎡)、779,446円
集落機能強化加算(536,412㎡)、1,382,523円
生産性向上加算(715,500㎡)、2,146,500円
(2)集落協定ごとの対象面積、交付金額
- 下館集落協定
急傾斜25,860㎡、緩傾斜6,568㎡、交付金額595,604円
加算措置(棚田地域振興活動加算)交付金額258,600円 配分割合 【個人70】:【共同取組30】 交付金の使途 自走草刈機購入費用等
- 坪穴集落協定
急傾斜39,510平方メートル、交付金額829,710円 配分割合 【個人90】:【共同取組10】 交付金の使途 鳥獣害対策及び農道・水路等の管理費用
- 鼓岡集落協定
急傾斜99,064平方メートル、交付金額2,080,344円
加算措置(生産性向上加算)交付金額297,192円 配分割合 【個人62】:【共同取組38】 交付金の使途 鳥獣害対策及び農道・水路等の管理費用
- 坂井集落協定
急傾斜326,007平方メートル、交付金額6,846,147円
加算措置(棚田地域振興活動加算)交付金額3,424,126円 配分割合 【個人60】:【共同取組40】 交付金の使途 鳥獣害対策及び農道・水路等の管理費用
- 須巻集落協定
急傾斜183,540平方メートル、交付金額3,854,340円 配分割合 【個人60】:【共同取組40】 交付金の使途 U字溝入替工事等
- 下荒沢集落協定
急傾斜126,761平方メートル、緩傾斜6,371平方メートル、交付金額2,712,949円
加算措置(集落機能強化加算)交付金額399,396円 配分割合 【個人50】:【共同取組50】 交付金の使途 農道舗装工事、側溝入替工事
- 持倉集落協定
急傾斜26,467平方メートル、緩傾斜375,017平方メートル、交付金額3,555,943円 配分割合 【個人87.5】:【共同取組12.5】 交付金の使途 農道補修、雑木伐採等
- 鍬江集落協定
急傾斜156,551平方メートル、緩傾斜67,490平方メートル、交付金額3,827,491円
加算措置(棚田地域振興活動加算)交付金額1,592,454円 配分割合 【個人90】:【共同取組10】 交付金の使途 農道・水路等の管理費用
- 鍬江沢集落協定
急傾斜36,416平方メートル、緩傾斜2,301平方メートル、交付金額783,144円 配分割合 【個人75】:【共同取組25】 交付金の使途 農道・水路等の管理費用及び防除費用等
- 小長谷山間地事業
急傾斜109,034平方メートル、交付金額2,289,714円 配分割合 【個人50】:【共同取組50】 交付金の使途 農道・水路等の管理費用等
- 関沢中山間地域協定
急傾斜73,480平方メートル、緩傾斜103,087平方メートル、交付金額2,367,776円
加算措置(集落機能強化加算)交付金額398,695円 配分割合 【個人50】:【共同取組50】 交付金の使途 鳥獣害対策及び農道・水路等の管理費用等
- 大長谷集落協定
急傾斜2,220平方メートル、緩傾斜224,493平方メートル、交付金額1,842,564円
加算措置(集落機能強化加算・生産性向上加算)交付金額1,133,565円 配分割合 【個人60】:【共同取組40】 交付金の使途 ラジコン草刈機購入及び農道・水路等の管理費用等
- 羽黒・東町・飯角広域協定
急傾斜26,603平方メートル、緩傾斜363,120平方メートル、交付金額3,463,623円
加算措置(集落協定広域化加算・生産性向上加算)交付金額1,948,615円 配分割合 羽黒【個人50】:【共同取組50】 東町【個人50】:【共同取組50】 飯角【個人60】:【共同取組40】 交付金の使途 トラクター購入及び鳥獣害対策、農道・水路等の管理費用等
2.農業生産活動等として取り組んでいる事項
(1)農用地に関する事項
- 耕作放棄されそうな農用地については、集落内外の担い手農家や第3セクター等による利用権の設定等や農作業の委託を行う。
→坪穴・坂井・須巻・持倉・関沢・広域集落協定
- 既に荒廃地を協定農用地に含めない場合には協定農用地に悪影響を与えないよう草刈り、防虫対策等の保全管理を行う。
→下荒沢・関沢・広域集落協定
- 農地法面の崩壊を未然に防止するため、集落内の担い手を中心に定期的な点検を行う。
→下館・鼓岡・坂井・下荒沢・鍬江・鍬江沢・小長谷・関沢・大長谷・広域集落協定
- 協定農用地への柵、ネット等の設置等により鳥獣害防止対策を行う。
→鍬江集落協定
- 作業道の設置、排水改良等簡易な基盤整備を行う。
→坂井・須巻・鍬江集落協定
- 協定農用地における農業生産活動が維持されるよう担い手を確保する。
→広域集落協定
(2)水路・農道の管理方法
- 水路:水路清掃、草刈り→全集落協定
- 農道:簡易補修、草刈り→全集落協定
(3)多面的機能を増進する活動として実施している事項
- 農地と一体となった周辺林地の下草刈り等を行う。
→下館・坪穴・鼓岡・坂井・須巻・持倉・鍬江沢・小長谷・関沢・広域集落協定
- 景観作物を作付ける。
→鼓岡・坂井・鍬江・須巻・下荒沢・鍬江・関沢・大長谷・広域集落協定
- 体験民宿を実施する。
→坂井・鼓岡集落協定
3.農業生産活動等の体制整備として取り組んでいる事項
集落戦略の作成
集落戦略とは…今後の農地、農道、水路等の保全計画や担い手の確保等、協定農用地を含む、集落全体の将来像、課題、対策の方向性について話し合いを行い作成する、集落全体の指針。