メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ホーム > 暮らしのガイド > 生活・環境・住まい > 胎内市地域公共交通協議会

ここから本文です。

更新日:2025年7月7日

胎内市地域公共交通協議会 

胎内市地域公共交通協議会とは

 この協議会は地域公共交通の活性化及び再生に関する法律の規定に基づき、地域公共交通計画の作成及び実施に関し必要な協議を行うため並びに道路運送法の規定に基づき、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するために、国や新潟県、関係機関、地域公共交通の利用者などで構成される「胎内市地域公共交通協議会」を設置しました。

開催状況について

令和6(2024)年度

第1回開催

開催日

令和6年6月28日(金)

報告事項

報告第1号 胎内市地域公共交通計画に係る施策実施状況及び目標達成状況について(PDF:1,596KB)

報告第2号 デマンド交通「のれんす号」の利用状況について(PDF:1,273KB)

議事

議第1号 令和5年度歳入歳出決算について(PDF:186KB)

議第2号 令和7年度地域公共交通確保維持事業に係る計画について(PDF:250KB)

議第3号 胎内市地域公共交通計画の改訂について(PDF:1,397KB)

第2回開催(書面)

開催日

令和6年11月7日(木)

議事

議第4号 胎内市地域公共交通会議要綱の改正について(PDF:574KB)

第3回開催(書面)

開催日

令和7年1月21日(火)

議事

議第5号 令和6年度(R5.10~R6.9)地域公共交通確保維持改善事業費補助金に係る事業評価について(PDF:195KB)

第4回開催(書面)

開催日

令和7年2月27日(木)

議事

議第6号 令和7年度胎内市地域公共交通協議会歳入歳出予算について(PDF:175KB)

令和7(2025)年度

第1回開催

開催日

令和7年6月30日(月)

報告事項

報告第1号 胎内市地域公共交通計画に係る施策実施状況及び目標達成状況について(PDF:1,586KB)

報告第2号 デマンド交通「のれんす号」の利用状況について(PDF:1,245KB)

報告第3号 運賃協議部会における協議結果について(PDF:70KB)

報告第4号 公共ライドシェアの実証運行について(PDF:1,258KB)

議事

議第1号 胎内市地域公共交通協議会規約の一部改正について(PDF:167KB)

議第2号 令和6年度歳入歳出決算について(PDF:299KB)

議第3号 令和8年度地域公共交通確保維持事業に係る計画について(PDF:249KB)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

総合政策課企画政策係

新潟県胎内市新和町2番10号

電話番号:0254-43-6111

kikaku@city.tainai.lg.jp