ここから本文です。
更新日:2020年12月2日
「のれんす」とは、胎内市の方言で「どうぞ乗ってください」「いっしょに乗りましょう」という意味です。
予約制乗り合い自動車「のれんす号」運行ダイヤの一部と前日までに予約が必要な便を変更させていただきます。(2020年12月2日更新)
これは、冬期間の道路状況に配慮した余裕のある運行ルートの設定により、更なる安全運行を実現するため変更するものです。
利用者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
・変更日 2020年12月1日(火)から
・運行ダイヤの一部変更
|
変更前 |
変更後 |
黒川エリア (郊外発→中心市街地行) |
8:15 |
8:30 |
・前日午後5時までに予約が必要な便の変更
|
変更前 |
変更後 |
全エリア |
7:00、8:00、 8:15、8:30 |
7:00、8:00、 8:30、9:00 |
毎日運行 土曜日・日曜日・祝日も運行します。
ただし、年末年始(12月31日~1月3日)は運休です。
料 金 |
備 考 |
|
おとな |
300円 |
乗車時に運転手にお支払いください。 (なるべくおつりが出ないようにあらかじめご用意ください。) |
こども |
150円 |
|
未就学児 |
無料 |
|
回数券 |
おとな(高校生以上) 3,000円(11枚つづり) こども(小中学生) 1,500円(11枚つづり) |
|
定期券 |
高齢者(65歳以上)・障がい者 10,000円(1ヶ月) 高校生 5,000円(1ヶ月) |
中条町商工会・黒川商工会で販売します。(学生証、身分証明書、障害者手帳などの提示が必要です。) |
予約センター(のれんす処)
〒959-2645 胎内市本町5-7
☎ 0254-44-7777
■予約受付
毎日 午前7時45分~午後5時
時刻表はお迎えに行く目安の時間です。
予約状況や道路状況によりお迎えに行く時間は前後します。
予定時間の10分前を目安にいつでも乗車できる準備をして予約した乗車場所でお待ちください。
中条築地エリア、乙エリア、黒川エリアから中心市街地エリアを除く各エリアを移動する場合は、郊外発の便に乗り中心市街地エリアにある「予約センターのれんす処」でお乗り換えが必要です。(追加料金は発生しません。)
新発田市のJR金塚駅笹川医院は中条築地エリアに含みます。
村上市の県立坂町病院、JR坂町駅、佐野医院は乙エリアに含みます。
ただし、下記の便は黒川エリアと県立坂町病院、JR坂町駅、佐野医院をお乗り換えなしで運行します。
令和元年度(H30.10.1~R1.9.30)におけるのれんす号の運行等について、以下のとおり自己評価し、北陸信越運輸局長に報告しました。
お問い合わせ
総合政策課企画政策係
新潟県胎内市新和町2番10号
電話番号:0254-43-6111
kikaku@city.tainai.lg.jp