ホーム > 市政情報 > 広報・広聴 > 新型コロナウイルス感染症に関連する情報 > 市内における感染者の発生について
ここから本文です。
更新日:2021年1月6日
市内在住の新型コロナウイルス感染症患者の発生状況は次のとおりです。
新発田保健所において健康観察等を実施するとともに、当市においても情報収集に努め、感染防止対策に取組みます。
今後の状況等については、本市ホームページ及び報道発表により情報を提供してまいります。
1月5日火曜日、市内の新型コロナウイルス感染症患者が1名確認されました。(6日水曜日公表)
市民の皆様は、これまでどおり冷静に、3密を避ける、手洗いの励行、検温、距離を取るなどの基本的な感染予防行動に努めてください。なお感染者の詮索や誹謗・中傷などは厳に慎むようお願いします。
年代 | 40歳代 |
性別 | 女性 |
職業 | 会社員 |
症状・経過 |
1月2日 悪寒、咽頭痛、発熱 |
濃厚接触者 |
特定された濃厚接触者のPCR検査の結果はすべて陰性 |
報道発表資料(1月6日公表)【新潟県ホームページ】(外部リンク)
感染確認日:12月28日月曜日(29日火曜日公表)
感染確認日:12月26日土曜日
(1)市内5例目(新潟県内499例目)
(2)市内6例目(新潟県内500例目)
(3)市内7例目(新潟県内501例目)
報道発表資料(12月26日公表)【新潟県ホームページ】(外部リンク)
感染確認日:12月25日金曜日
報道発表資料(12月25日公表)【新潟県ホームページ】(外部リンク)
感染確認日:9月8日火曜日
報道発表資料(9月8日公表)【新潟県ホームページ】(外部リンク)
感染確認日:9月2日水曜日
報道発表資料(9月2日公表)【新潟県ホームページ】(外部リンク)
感染確認日:4月17日金曜日
報道発表資料(4月17日公表)【新潟県ホームページ】(外部リンク)
お問い合わせ
総務課防災対策係
新潟県胎内市新和町2番10号
電話番号:0254-43-6111
protection@city.tainai.lg.jp