メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ここから本文です。

更新日:2016年3月16日

冬季研修

 2016年 3月13日(日)に、応援団主催の昆虫クラフト教室を開催しました。

 講師に胎内市在住の渡邊香里さんをお迎えして、昆虫クラフトの楽しさを教えていただきました。

 春も近くなったことを感じさせる陽気のなか、和やかな雰囲気の教室でした。

昆虫クラフト教室のようす

 8203

 箱の中にずらっと並べられたカブトムシとクワガタムシの昆虫クラフトたち。

 まるで本物の標本を眺めるようです。

 こんなにたくさん、つくるのは大変というより、たのしいのでしょうね。

 8242

 はじめに講師の渡邊さんが厚紙を型に沿ってはさみで切り抜く実演をみなさんに披露しました。

 すらすらと流れるように手が動きます。

 さすがクラフトの先生。

 みなさんも負けずにがんばりましょう。

 8270

 お兄ちゃんはさくさくとはさみで厚紙を切り抜いていきます。

 弟のぼくはお父さんに手伝ってもらいます。

 細かい作業もあります。

 でも楽しい!

 8298

 黙々とはさみを持った手を動かす参加者のみなさん。

 講師の渡邊さんは会場をまわり、作業に困っている子がいないか確認します。

 8394

 ヘラクレスオオカブトが完成した子は、他の昆虫クラフトにも挑戦しました。

 渡邊さんにその場でカマキリやハチなどを描いてもらいました。

 8416

 リクエストに応える渡邊さん。

 すらすらとハチの姿を浮かび上がらせていきます。

 本当に見事ですね。

 8431

 教室の最後に記念撮影。

 とてもたのしかったですね。

 参加してくださったみなさま、どうもありがとうございました。

 8437

 せっかくの機会でしたので、教室が終わった子どもたちに、飼育室でカマキリ幼虫の世話をしてもらいました。

 エサとして、ナナフシの幼虫やスズムシの幼虫を与えます。

 少しかわいそうですが、カマキリは肉食性の昆虫なので、他の昆虫の命をいただきながら育っていきます。

 8434

 こちらの子は、飼育ケースの中の古くなったティッシュを交換しました。

 水飲み場として隅に丸めて水分を含ませたもの。

 足場としてふんわりとケースの中央に置いたもの。

 すみかがきれいになって、カマキリたちも喜ぶでしょう。

 178

 大きい方がオオカマキリの幼虫、現在4齢くらいでしょうか。

 手前の小さい方はハラビロカマキリの2齢幼虫です。

 ハラビロカマキリはおなかが反り返っています。

 種類によって、幼虫の時から姿が異なります。

 

お問い合わせ

教育委員会生涯学習課胎内昆虫の家

新潟県胎内市夏井1204-1

電話番号:0254-48-3300

insectm@city.tainai.lg.jp