自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”
文字サイズ
ここから本文です。
更新日:2025年10月29日
胎内市では、県外在住の生徒を中条高等学校において入学から卒業までの3年間受け入れる「地域みらい留学」を実施しています。
令和8年度に中条高等学校へ入学を希望し、胎内市が用意する寮に入寮を希望する生徒の募集を開始します。
山・川・海と豊な自然環境の中で、のびのびとした高校生活を送ってみませんか。

【募集定員】 3名
【募集期間】 令和7年11月4日(火)~11月28日(金)17時必着
【提出書類】 1.様式1_胎内市地域みらい留学申込書(エクセル:15KB)
1.様式1_胎内市地域みらい留学申込書(PDF:91KB)
2.様式2_胎内市地域みらい留学保健調査票(エクセル:20KB)
2.様式2_胎内市地域みらい留学保健調査票(PDF:192KB)
【提出方法】 郵送にて提出をお願いします。
●提出先 〒959-2693 新潟県胎内市新和町2番10号 胎内市 総合政策課企画政策係 宛
【受入面接】 原則対面で実施します。
令和7年12月中に申込者と日程を調整して実施します。
【認定連絡】 令和7年12月下旬~令和8年1月中旬頃に、申込者に通知します。
【そ の 他】
・受入面接で認定した者のうち、中条高校の入学試験(新潟県公立高等学校入学者選抜)で合格した者を胎内市地域みらい留学生として決定します。
※入学試験に関する出願申請等は新潟県教育委員会への手続きとなります。
・新潟県公立高等学校入学者選抜要項に従って時間に余裕を持って進められるよう、在籍している中学校と連携して進めてください。
※本事業の実施については、令和7年第4回定例会(最終日:12月23日)において、予算案が議決されることが前提となりますので、現時点で実施を確約するものではありません。予算案の議決後、正式に実施が決定となりますのでご了承ください。
【使用料】月50,000円 ※今後変更となる場合もあります。
【食 事】朝食、昼食、夕食(土日祝日を含む)
【その他】寮の使用料は、市が定めた方法で支払い、期限までに納入していただきます。
寮の様子


PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
総合政策課企画政策係
新潟県胎内市新和町2番10号
電話番号:0254-43-6111
kikaku@city.tainai.lg.jp