メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ホーム > 市の紹介 > 市長室だより > お送りいただいた手紙のご紹介 > お送りいただいた手紙のご紹介  2022年(令和4年)

ここから本文です。

更新日:2023年1月12日

お送りいただいた手紙のご紹介

2022年(令和4年)受付・回答分

※回答内容は回答時点の状況に基づくものであり、現在とは異なる場合があります。

 


 公園を充実させてほしい(令和4年4月)

 公園に遊具などが少ないと感じています。コロナ禍、子供たちも運動不足になりやすく、家にこもってゲームをしている子がまわりにも多いです。近隣の新発田市や北区などはちょっとした公園にも複合遊具やバスケットのゴールなどがちらほら見えます。管理などが大変な事もあるのでしょうが、子供たちの体力作りにもなるので、もっとあったらいいなと思います。あかね町第2公園はただの草むらになっていて、とてももったいないです。検討してほしいです。

回答

 お手紙ありがとうございます。
 まずは、あかね町第2公園が草むらになっていたことについてお知らせいただき、ありがとうございました。早速4月21日に草刈りを行いましたので、ご了承ください。
 さて、あかね町には史跡公園も含めて5つの公園があり、遊具が設置されている公園はあかね第1公園のみとなっている状況ですが、当地区は小さな子供たちも多く暮らしている地区であることから、公園に楽しく遊べる遊具などを設置することの必要性を感じています。
 そこで、せっかくご要望いただいたことも考慮して、すぐにとは参りませんが、今後、設置について検討したいと思います。それまでは第1公園をご利用ください。
 なお、胎内市には公園が約40か所あり、用途に合わせていろいろ楽しめるように設置しています。ちょうど5月1日号の「市報たいない」で公園の特集記事が掲載される予定で、多くの公園も紹介されておりますので、ぜひ参考にしてください。

 


 フラワーロスチューリップ対策案(令和4年4月)

 胎内市ではチューリップが盛んで何と言ってもチューリップフェスティバルが有名です。そこで、チューリップ農家支援のために規格外のチューリップ等を買い付け、例えば、高齢者施設、小中学校、中条駅、道の駅胎内等へ販売する。その支援や補助を胎内市が担って欲しい、という提案です。せっかく育てたチューリップは規格外等、売り物にならず破棄するのはもったいない、それと細やかですが、地球温暖化防止につながると思います。
 または、胎内市、アピールとして新潟空港に販売する、いかがでしょうか。是非、ご検討のほど宜しくお願いします。

回答

 この度は、貴重なご提案をいただき、ありがとうございます。
 さて、新型コロナウイルス感染症の影響により、卒業式、送別会など花が欠かせない各種イベントが中止・延期・縮小され、花が出荷されず大量の花が廃棄される「フラワーロス」がニュースになっていたことは記憶に新しいところでありますが、市では、これまでも市役所や各種公共施設、中条駅等に観賞用としてチューリップの切花を購入するとともに、プランターを設置してディスプレイしPRさせていただいているところであります。
 また、ご提案の規格外のチューリップについては、チューリップフェスティバル会場内の花文字とするなどにより活用しているところですが、他での有効活用や新潟空港でのチューリップ販売など、チューリップ農家の持続的かつ安定的な経営につながる支援策を、引き続き検討していきたいと考えておりますので、ご理解くださいますようお願いします。
 最後になりますが、今年度も市とチューリップフェスティバル実行委員会の主催による「胎内市チューリップフェスティバル」は、4月23日から5月4日までの間、長池憩いの森公園内で開催しております。ぜひご来場ください。

 


 フラワーパークについて(令和4年6月)

 3児の父親です。胎内市で植物に触れ合えて、子供が遊べる場所があったらと思い、手紙を書かせていただきました。樽ケ橋遊園やフィッシングパークは子供が大好きで、よく行かせていただいているんですが、自然と触れ合えるイベントがあったり、花の知識がある方から豆知識を教えてもらえたり、アレンジを教えてくれるような場所があれば、ぜひ多少の費用がかかろうと行きたいと思います。ぜひ、ご検討よろしくお願いします。

回答

 この度は、貴重なご意見・ご提案をいただき、ありがとうございます。
 現在、胎内フラワーパークは無料開放し、自由に探索していただける施設としておりますが、残念ながら花の専門的知識を持った者がおりません。しかしながら、パーク内を管理している職員が数名作業しており、多少のお話はさせていただけますので、見かけましたらお気軽にお声がけください。
 ご提案いただいたイベント等でありますが、昨年、本市の地域おこし協力隊の方が、年数回、フラワーアレンジメントなどを開催しており、本年度も計画していますので、案内についてホームページや市報等でお知らせしたいと思いますし、せっかくのご提案をいただきましたことから、花や自然と触れ合いながら体験活動等について検討させていただき、新に魅力あるイベント等を企画し、多くの人に訪れてもらえるよう進めてまいりたいと思います。

 


 マイナンバーカード(首都圏コンビニで住民票発行システム)(令和4年10月)

 マイナンバーカードの導入を胎内市も積極に行っていた2年前に、東京にいる息子が住民票も東京のコンビニでマイナンバーカードを使って受け取れると知り、親が郵送したり役場に取りに行く必要がなくなると思って楽しみしてましたが、未だ胎内市は窓口での発行、コンビニでカードを使って申請不可。東京は区役所まで出向いて受け取るほか手立てがない。新発田、村上、他の市町村は、すでに全国のコンビニでもマイナンバーカードを使って発行でき、遠方の単身赴任者、胎内市に住民票を置く大学生など、とても便利だと聞いています。
 胎内市は活用する人が少ないため、まだそこまでの仕組みができてませんと言われましたが、理由がそれならば2月から政府は10月3日の閣議で、マイナンバーカードを活用し、引っ越し時の転出入手続きを簡略化するサービスを来年2月6日から始めることを決めた。
 住民が専用サイト「マイナポータル」から転出の手続きをすれば、氏名や新住所などが自動で送られ、転入先の市区町村窓口でカードを提示するだけで手続きが完了できる、という発表も胎内市では不可能になりますか?全然便利さを感じないマイナンバーカードです。少なくとも他の自治体がやっているように地方や首都圏、どこのコンビニでもマイナンバーカードを使って住民票や書類を発行できるまでのシステムを足並み揃えて進めてください。
 現在は、転入元と転入先それぞれの窓口を訪れる必要がありますが、2月からは政府の発表通り、転入先の自治体は事前に書類の作成などができるため、窓口訪問時の時間短縮にもつながるとのことで一斉スタートしてください。

回答

 コンビニ交付につきまして、実施している自治体の状況をみますと、利用している方はわずかであり、高額な導入費用に見合った成果が得られていない状況にあることから、胎内市においては導入を見合わせております。
 現在、市では、これからのデジタル社会を見据え、場所を選ばず、自宅に居ながら住民票を始めとした諸証明の交付申請と受取ができるオンラインシステムの導入に向け、様々検討をしているところでありますので、その仕組みが整うまでの間はご不便な点もあろうかと思いますが、ご理解をお願いいたします。
 なお、住民票につきましては、住所地以外の市区町村の窓口でも取得することが可能となっておりますので、遠方で必要となった際には、そのサービスのご利用もお考えいただければと思います。
 次に、マイナンバーカードを利用した転出・転入手続の簡素化につきましては、全国の市区町村で一斉に開始できるよう準備を進めているところであり、胎内市においても、令和5年2月からマインバーカードを利用して転出届がオンラインで申請できるようになる予定です。このほか、市民の皆様にとって利便性の向上につながる行政手続のオンライン化に向け様々検討してまいりますので、ご理解をお願いいたします。

 


 胎内トコトコお家でバルに関連した11月2日朝のふたば保育園駐車スペースの消失について(令和4年11月)

 11月2日の8時50分頃の出来事ですが、同日9時からのトコトコバル引換チケット購入が目的であろう方々の車でふたば保育園の駐車スペースが全て埋まっており、保育園に子供を送り届ける方々が車を停めることができなくなっておりました(僕もその一人でした)。※停まっていたのは普段見慣れない車種ばかりでした。
 次回同様のイベント等が開催される際は、保育園の送り迎えの時間帯に駐車スペースが不当に埋まってしまわないような準備・対策を強く望みます。
 トコトコバルのようなイベントは市の雰囲気が盛り上がるので賛成ですが(今回の駐車場の件がなければ僕も参加する気でいましたので)、その裏で次の世代を担う子供達とその親御さん達が困るような事態にならないよう、どうかよろしくお願いします。

回答

 この度はご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
 回答は不要とありましたが、傾聴すべき内容であると感じ、返信をさせていただきます。
 ご指摘は至極ごもっともで、子供達の安全確保のためにも駐車スペースの確保は当然のことと認識しております。
 この度の混雑は、市と商工会の担当間で事前の想定と配慮が足りなかったものと反省しており、ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げますとともに、同様の事業を行う場合には、必要な措置を講ずるよう指導してまいりますので、ご理解をお願いします。

 

▲ページの先頭へ

お問い合わせ

総務課秘書係

新潟県胎内市新和町2番10号

電話番号:0254-43-6111

gyoukaku@city.tainai.lg.jp