自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”
文字サイズ
ホーム > 暮らしのガイド > 教育・文化・スポーツ > 生涯学習 > 胎内市生涯学習施設整備事業 > 「胎内市生涯学習施設整備基本計画(案)(令和7年10月1日実施パブリックコメント(意見公募)用)」に対するパブリックコメントの実施について
ここから本文です。
更新日:2025年10月1日
胎内市では、新たな生涯学習施設の整備に向けた準備を進めており、「胎内市生涯学習施設整備基本計画(案)」を取りまとめました。
令和7年4月17日から6月17日までパブリックコメント(意見公募)を実施し、その結果を踏まえて、必要な範囲で計画案の内容を修正しています。
つきましては、市民の皆さまから、改めて本計画(案)に対するご意見・ご提言をお寄せいただきたくお願いいたします。
※これまでの検討委員会等での検討状況につきましては、資料編として別途取りまとめることとしており、後日、本ホームページ上にて公表いたします。
令和7年10月1日(火曜日)~令和7年10月31日(金曜日)
以下の窓口及びこちらのページからダウンロードして閲覧・入手できます。
以下のいずれかの方法により提出してください。
なお、電子申請システムによらない場合は、意見書(所定の様式)をこちらのページからダウンロードするか、上記の閲覧・入手方法に記載している施設で入手し、提出してください。
(1)電子申請システムにより提出
※使用している端末やブラウザのバージョンによっては、本システムの不具合などによりエラーが発生する場合があります。
その際は大変お手数ですが、以下の(2)から(5)の方法でご提出ください。
推奨する端末やブラウザについては、こちらをご覧ください。
(2)持参
実施要領に記載の各施設窓口、または胎内市役所1階中央カウンター、黒川庁舎生涯学習課に設置されたポストへご投函ください。
※持参の場合は、閉庁日・閉館日以外に持参してください。
(3)郵送
〒959-2807 胎内市黒川1410番地 (黒川庁舎)
胎内市教育委員会 生涯学習課社会教育係 生涯学習施設整備担当 宛
(4)FAX
0254-47-2117
胎内市生涯学習課社会教育係 生涯学習施設整備担当 宛
※確実に受理するため、送信前に必ず連絡先窓口の担当者へお電話のうえ、送信してください。なお、状況に応じて電子データにでのご提出をお願いする場合があります。
(5)メール
community@city.tainai.lg.jp
胎内市生涯学習課社会教育係 生涯学習施設整備担当 宛
※メールの件名を「胎内市生涯学習施設整備基本計画(案)に対するパブリックコメントの提出について」としてください。
応募いただいたご意見の内容を検討しながら、「胎内市生涯学習施設整備基本計画(案)」の策定に活かしていきます。
寄せられた意見等につきまして、住所、氏名、電話番号及び電子メールアドレスを除き、必要に応じ整理・要約したものを公表することがあります。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
教育委員会生涯学習課社会教育係
新潟県胎内市黒川1410
電話番号:0254-47-2711
community@city.tainai.lg.jp