メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ここから本文です。

更新日:2016年1月7日

トンボと水辺の昆虫観察会2013

  当日は天候に恵まれ、屋外のトンボ池での観察会を実施しました。

85

 さあ、観察会の始まりです。

 池をのぞき込む子どもたち。

 どんな生き物が隠れているかな。

 水網ですくってみます。

87

 お~い、すごいのが捕れたよ。

 どれどれ。

 見せて、見せて。

92

 ほら、あそこを翔んでいるよ。

 えっ、どこどこ。

 あっ、いた。

 でも岸から遠いなあ~。

94

 えいやっ。

 あれ~、逃げてしまったかなあ。

 アメンボが泳いでいるのが見えたんだけどな。

 今度は捕まえるぞ。

95

 ほら、ようやく捕まえたよ。

 クロスジギンヤンマの色鮮やかなオスです。

 ぼくにも持たせて。

97

 苦労して捕まえたトンボと一緒にハイ・チーズ。

07

 わっ~。

 池の底をすくった網の中は泥や落ち葉でいっぱいだ。

 いろんな植物が生えているから生き物もたくさんいるんだね。

 みんなのおうちの近くにこんな池はある?

09

 たくさん捕まえました。

 後で名前を調べましょう。

 最後には放します。

 狭いところに閉じ込めてごめんなさい。

14

 観察会の終わりには捕まえた生き物の解説をしました。

 たくさんの種類のトンボと、小魚、ザリガニ、オタマジャクシなどが捕れました。

 初夏の水辺は、多くの生き物たちでにぎわっています。

33

 観察会のあと一部の参加者は、飼育室でヤゴ釣りをたのしみました。

 ミミズをえさに、ヤンマのヤゴを釣り上げます。

 顔の前でえさをゆらし、ヤゴの食欲をそそるのがコツです。

 食らいついているだけなので、引き揚げる途中で落ちてしまいやすいです。

お問い合わせ

教育委員会生涯学習課胎内昆虫の家

新潟県胎内市夏井1204-1

電話番号:0254-48-3300

insectm@city.tainai.lg.jp