メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ここから本文です。

更新日:2024年3月29日

陶芸講座

ページ内もくじ

 

 

▶「陶芸講座」とは

▶新着情報(春の陶芸講座開催のご案内♪)

  ▶お申込み・お問い合わせ

▶令和5年度イベント紹介

▶令和5年度陶芸講座作品展

 「陶芸講座」とは

陶芸とは、焼き物用の土(粘土)を手やろくろを使って成形し、高温の窯などで焼いて完成させる技術のことをいいます。陶芸は作品を生み出す喜びと実際に使う喜びが味わえることももちろんですが、心・体・脳にも良い影響をあてえてくれるといわれています。無心で土と触れ合い、自分スタイルで創り出した世界で一つの陶器は毎日の暮らしをより豊かなものに、また、徐々に技術が上達していく喜びや、多彩な作り方を試みる新鮮さなどさまざまな魅力を兼ね備えたものが陶芸ではないでしょうか。

 

胎内市では春と秋に胎内市在住の陶芸家、坂爪勝幸氏による陶芸講座を行っています。坂爪氏による指導のもと成形から絵付け、釉薬(ゆうやく・うわぐすり)掛けまでを行います。(釉薬とは、陶磁器の表面に付着させるガラス層のこと。)成形だけでも十分に楽しむことのできる陶芸ですが、凸凹の装飾を施してみたり、焼き上がりを想像しながら絵を書いたり、好みの色の釉薬を掛けたりと盛りだくさんの内容となっています。

初めての方も大歓迎です。器用ではないから自分には向かないなんて考えずに、自分のペースで思い思いの作品作りを楽しむことができますので、どなたでもお気軽にご参加ください。

 

講 師

指導:陶芸家 坂爪 勝幸氏

坂爪ホームページ:陶芸家坂爪勝幸穴窯の陶芸家。

 

tougeisyasin

1

 

1

 

 

 

 『春の陶芸講座』開催のご案内✿

今年も「春の陶芸講座」を開催いたします。初心者の方も大歓迎です。春のスタートに新しい趣味を始めてみませんか?作品を生み出す喜びをぜひ体験してください。

 

R6春陶芸01(PDF:1,287KB)

 

令和6年度「春の陶芸講座」ご案内(PDF:1,287KB)

 

●講座開催日程 5月8日(水)~7月17日(水) ※7月10日を除く毎週水曜日 計10回実施

(計10回、全ての講座に参加できなくても申し込みは可能です。お気軽にお問合せください。)

 ◆昼の部 午前9時30分~11時30分まで

 ◆夜の部 午後7時30分~9時30分まで (※申込時に、希望時間帯をお知らせください。)

●受講料のほかに粘土代(5㎏ ¥1,000)、焼成費(:焼き代 ※作品の大きさにより値段が異なります)が別途かかります。

 

 

  お申し込み・お問い合わせ

電 話

 0254-47-3405(黒川地区公民館)

午前8時半~午後5時15分まで

 

 

 

メール

 

 

 

陶芸講座への申し込みはこちらから

メール本文に氏名、住所、電話番号、受講希望時間(昼の部、夜の部)、過去の参加経験

 の有無、希望する粘土の量(5キロ1,000円)を記入してお申込みください

 

 

ご質問・お問い合わせ community@city.tainai.lg.jp

 

 令和5年度のイベント

 

R5春陶芸 R5oyakoR5秋陶芸講座陶芸作品展

 

 

 令和5年度「陶芸講座作品展」が開催されました

「陶芸講座作品展」とは、本陶芸講座に参加した方々の作品をより多く皆様にご観覧いただくために毎年開催しています。

令和5年度は、令和6年1月13日(土曜日)~2月12日(月曜日)の1か月間の日程で胎内市美術館談話室において開催されました。

講師の坂爪勝幸(さかづめかつゆき)氏の作品2点を含む講座参加者の作品計23点の出品があり、バリエーション豊かで見ごたえのある作品が展示されました。1月17日(水曜日)には講師を交えた座談会も行われ、作品につての意見交換が行われました。

 

作品展2

 

出品にご協力いただいた皆さま、素敵な作品をありがとうございました。(作品展来館者621名)

 

 

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

胎内市黒川地区公民館
胎内市黒川1647番地1
電 話 番 号:0254(47)3405
ファックス:0254(47)2577
community@city.tainai.lg.jp