メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ここから本文です。

更新日:2023年7月11日

館内案内

全体夜

 1階

1階はピロティー・エレベーターホールとなっています。
ピロティーは周辺の緊急避難場所としてどなたでもご自由にお使いいただけます。雨天時にお弁当を食べる場所としても利用できます。
正面の大ステージでは胎内星まつりのメインステージとしてさまざまなイベントが開かれます。
1階

 2階

2階にはトイレ・受付・売店・事務室があります。
売店でのお買い物、トイレは入館料なしで自由にご利用いただけます。

展示ホールでは、胎内の自然・生き物や天文に関する展示があります。
展示ボックスのパソコンやパネル展示、宇宙天文の本などで、調べ学習をすることができます。また、ぬり絵コーナーやレンタル用の小型双眼鏡を自由に試して使うこともできます。

研修室では、大型スクリーンで季節の星空を解説したオリジナル番組等をご覧いただけます。
また、長机やホワイトボード・PCプロジェクターもあり、団体の学習活動や工作教室、講演・会議などにもお使いいただけます。

2階

 2階(観測室)

望遠鏡

観測室の6mドームの中には60cm反射望遠鏡があります。このクラスの望遠鏡は新潟県で最大級、県内の公開施設としては3台目です。
この60cm望遠鏡には13cm/12.5cm/10cmの3本の屈折望遠鏡が同架されています。
昼はこれらの屈折望遠鏡を使って、太陽の黒点・プロミネンスの観察や、月・金星・一等星の観望を行っています。
悪天の場合、望遠鏡を使った観察はできませんが、観測室の見学案内を行います。

夜は毎週土曜と連休に観望会を行い、60cm望遠鏡・屈折望遠鏡で季節の天体(月・惑星・恒星・星雲星団など)を観察します。

 

60cm望遠鏡諸元

光学系 準リッチー・クレチアン 架台 フォーク式赤道儀
口径 600mm 焦点距離 4,800mm
口径比 F8 分解能 0.193秒角
有効倍率 600倍 集光力 肉眼の約7,350倍
製作 昭和機械製作所 設置年月 2003年11月

 3階(屋上)

3階はエレベーターホールからすぐに屋上テラスとなっており、胎内平や櫛形(くしがた)山脈・飯豊(いいで)連峰が一望できます。
夜は望遠鏡・双眼鏡を用いた天体の観望や、天の川・流星の観察ができ、団体で星座の学習などにも利用できます。
また、昼は太陽や月の動きの学習も可能です。

屋上


 

お問い合わせ

胎内自然天文館
〒959-2822新潟県胎内市夏井1251番地7
TEL/FAX0254-48-0150
E-mail:tenmonkan@city.tainai.lg.jp