ここから本文です。
更新日:2021年2月22日
新型コロナウイルスの影響で生じた様々な問題について、生活困窮・消費者問題・災害支援を専門とする弁護士が無料でご相談に応じます!
【日時】令和3年2月25日(木)午前10時から午後7時まで
【相談方法】電話相談(予約不要)
【相談料】無料
【電話相談の番号】0120-254-994(フリーダイヤル)
【お問い合わせ先】新潟県弁護士会
新潟市中央区学校町一番町1番地
電話 025-222-5533
チラシはこちら(PDF:1,423KB)
毎月、あなたの法律に関するお悩みについて、弁護士が相談をお受けします。相談は無料ですが、予約が必要です。
こんなお悩みはありませんか?
令和2年度 無料法律相談会の日程
時間 午後1時30分~4時(各回30分、5人まで) 場所 胎内市役所本庁舎1階市民相談室
相談の予約は相談受付日の午前8時30分から開始となります。
お問い合わせ先:胎内市役所総務課人権啓発係 電話 43-6111(内線1315)
相談日 | 予約開始日 |
4月16日(木) | 4月1日(水) |
5月21日(木) | 5月1日(金) |
6月18日(木) | 6月1日(月) |
7月16日(木) | 7月1日(水) |
8月20日(木) | 8月3日(月) |
9月17日(木) | 9月1日(火) |
10月15日(木) | 10月1日(木) |
11月19日(木) | 11月2日(月) |
12月17日(木) | 12月1日(火) |
1月21日(木) | 1月4日(月) |
2月18日(木) | 2月1日(月) |
3月18日(木) | 3月1日(月) |
※新発田市と聖籠町の「弁護士による無料法律相談」の一部の相談枠について利用できます。他市町での相談をご希望される方は、受付、日時、会場など詳細について、担当にお問い合わせください。
経済的に余裕のない方を対象に無料法律相談や必要に応じて弁護士、司法書士費用の立て替えをおこなっております。このほか、犯罪の被害にあわれた方への支援もおこなっております。また、ご相談いただいた内容に関する法制度や最寄りの相談窓口の紹介などもおこなっております。
こんなお悩みありませんか?
電話相談:電話 050-3383-5420
日時 月曜日~金曜日(土日、祝日、年末年始は除く)
午前9時~正午、午後1時~午後4時
来所相談:まずは、電話でご相談ください。(原則予約制)
お問い合わせ先:法テラス新潟 電話 050-3383-5420
新潟市中央区東中通1-86-51 新潟東中通ビル2階
高齢者やその家族の方で、成年後見制度の利用に関するお悩みについて司法書士が相談をお受けします。相談は無料ですが、電話相談以外は予約が必要です。
こんなお悩みありませんか?
電話相談:電話 025-240-7867
日時 月曜日~金曜日(土日、祝日、年末年始は除く)
午前10時~正午、午後1時~午後4時
来所相談:日時 毎月第3水曜日 午後1時30分~午後4時
詳細については、下記までお問い合わせください。
お問い合わせ先:公益社団法人成年後見センター リーガルサポート 電話 025-244-5141
新潟市中央区笹口1-11-15(新潟県司法書士会館内)
お問い合わせ
総務課人権啓発係
新潟県胎内市新和町2番10号
電話番号:0254-43-6111
jinken@city.tainai.lg.jp