メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ホーム > 暮らしのガイド > 防災・防犯・消防 > 県外ナンバー車の利用者に対する配慮について

ここから本文です。

更新日:2020年6月15日

県外ナンバー車の利用者に対する配慮について

 新型コロナウイルス感染症に関して、県外ナンバー車の利用者への誹謗・中傷やあおり運転等が、他の地方自治体では問題となっています。新年度からの転勤などの様々な事情で、やむを得ず県外ナンバーのまま本市で在住されている方々もおられますので、市民の皆様には、県外ナンバーということだけで誹謗・中傷等することなく、落ち着きをもった冷静な対応を心がけていただきますとともに、思いやりのある行動に引き続きご配慮いただきますようお願いします。

 

県をまたぐ移動の段階的な緩和について

 県をまたぐ移動については、5月中は全ての県との間の不要不急の移動を厳に控えていただき、6月1日以降は、北海道、埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県の5都道県との移動に限り、慎重な判断をお願いしてまいりました。
 6月19日以降は、県をまたぐ移動にかかる制約はなくなりますが、手洗いや人と人との距離の確保等の基本的な感染防止対策の継続などにより、感染拡大の予防に努めてください。

 

 

「胎内市に住んでいますシート」について

 市では、胎内市に住んでいることがわかる「胎内市に住んでいますシート」を作成しています。

 次のとおり無料で配布していますので、希望される方は、お申込みくださいますようお願いします。

配付対象者

 胎内市在住で、県外ナンバーの車両を使用している方

配布するもの

 胎内市に住んでいることがわかる「マグネットシート」と「プレート」をセットで配付します。

タイプ

サイズ

マグネットシート

車貼り付け用

135mm×110mm 

プレート(ラミネート加工)

ダッシュボード用

297mm×210mm(A4)

デザイン・カラー

デザイン№

 デザイン

ピンク

ピンク

オレンジ 

オレンジ

 グリーン

グリーン

 

申込方法

 配付を希望される方は、次の内容をお知らせください。

胎内市に住んでいますシート申込確認事項

氏名

居住地

連絡先

車両番号

希望デザイン№

 

 

 

 

 

  • 受渡場所は、市役所3階総務課人権啓発係です。
  • 郵送を希望される方はその旨お聞かせください。

 

お問い合わせ

総務課防災対策係

新潟県胎内市新和町2番10号

電話番号:0254-43-6111

protection@city.tainai.lg.jp