メニューをスキップします

新潟県 胎内市

自然が活きる、人が輝く、交流のまち“胎内”

文字サイズ

  • 標準
  • 拡大

ホーム > 暮らしのガイド > 保険・年金 > 介護保険・介護予防 > 介護保険サービスを受けたいときは

ここから本文です。

更新日:2021年6月29日

介護保険サービスを受けたいときは

介護保険からサービスを受けるためには、寝たきりや認知症などサービスを受けられる状態かどうかの認定(要介護認定)を受けることが必要です。市町村に申請すると、原則として30日以内に結果が通知されます。

要介護認定では、介護が必要な状態かどうかだけではなく、介護の手のかかり具合(要介護度)も判定します。要介護度により、介護予防サービスや在宅サービスを受けられる額や施設に入った場合のサービスの額が異なります。

申請

当市の申請場所

胎内市福祉介護課介護保険係
胎内市新和町2-10
窓口受付時間8時30分~17時15分
TEL0254-43-6111(内線1152・1153)

胎内市黒川庁舎市民サービス窓口
胎内市黒川1410
窓口受付時間8時30分~17時15分
TEL0254-47-2711

胎内市地域包括支援センターみらい
胎内市新和町2-10
窓口受付時間8時30分~17時15分
TEL0254-44-8691

地域包括支援センター中条愛広苑
胎内市十二天91介護老人保健施設中条愛広苑(内)
窓口受付時間8時45分~17時30分
TEL0254-46-5601

地域包括支援センター胎内市社協
胎内市西本町11-11ほっとHOT・中条(内)
窓口受付時間8時30分~17時30分
TEL0254-44-8687

地域包括支援センターやまぼうし
胎内市下館字大開1522
窓口受付時間8時00分~17時00分
TEL0254-47-2115

→お住まいの地区を担当する地域包括支援センターへご相談ください。

 地域包括支援センター窓口(PDF:107KB)

 

申請から介護サービスを受けるまで

申請から認定まで

 総合事業のサービス利用までの流れ

総合事業のサービス利用までの流れ(PDF:475KB)

総合事業Q&A


Q 総合事業が始まると要支援1・2の方は今までと同じサービスが利用できますか?
A 訪問介護(ホームヘルプ)と通所介護(デイサービス)については総合事業の利用となりますが、福
 祉用具のレンタルやデイケア、訪問看護、ショートステイ等の介護保険の介護予防サービスについても
 要支援認定を受けている方は従来どおり利用することができます。
   ただし、利用するサービスの種類・回数等は、お住まいの地区を担当する地域包括支援センターがご
 本人・ご家族の意向や心身の状態を確認させていただき、相談により決定します。

Q 要介護・要支援認定申請と基本チェックリストを行うことの違いは?
A 要介護・要支援認定申請の場合は、申請後に行う「訪問調査」と主治医からの「意見書」の内容を基
 に、「認定審査会」において判定します。通常、申請から認定までには1か月程度の期間を要します。
   基本チェックリストの場合は、ご本人が25項目の質問に回答していただくことで、すぐに結果が分 
 かるため、認定申請するよりも簡単で速やかにサービスを利用することができます。

Q 本人が傷病等により窓口に来られないときは、家族が代理で基本チェックリストを行うことができま
 すか?
A 基本チェックリストは、ご本人に回答していだたくことを基本としています。ご本人が傷病等により
 窓口に出向くことが困難な場合は、お住まいの地区を担当する地域包括支援センターの職員が訪問等を
 して、ご相談をお受けし、基本チェックリストを行いますので、まずはお住まいの地区を担当する地域
 包括支援センターへご連絡ください。

 地域包括支援センター窓口(PDF:107KB)

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

福祉介護課介護保険係

新潟県胎内市新和町2番10号

電話番号:0254-43-6111

kaigo@city.tainai.lg.jp

福祉介護課地域包括支援センター係

新潟県胎内市新和町2番10号

電話番号:0254-44-8691(直通)

mirai@city.tainai.lg.jp